ネイルライトの蛍光灯は体に悪いと言われていますがどういった事からそういう事が言われるようになったのでしょう。
まず、ネイルライトの蛍光灯から発せられる青い光が紫外線と言うのは皆さんも知っていらっしゃると思いますが、その紫外線に関しては実は3種類あり人体に影響を及ぼすのは1種類になります。
まず紫外線にはA波・B波・C波の3種類波長があります。そのうちC波に関しては大気から人体に届かないと言われているので関係がありませんが、B波に関しては日焼けやシミなどの影響があると言われています。そしてA波ですが、このA波に関してはB波に比べてほぼ人体に影響しないと言われています。
ジェルネイルなどはこの紫外線の波長によって硬化したりしなかったりします。
ネイルライトの使われている蛍光灯にはこのA波しか発生しないのでそういった意味では人体に影響は及ぼしません。
ただ、これは本来ネイルをすると言う用途で使えば問題ありませんが必要以上に使い続けると日焼けしたなどの報告もありますので、そういった事が心配な方はLEDネイルライトをお使い頂く方が良いかもしれませんね。
UVネイルライトと違ってLEDネイルライトであればそういった日焼けやシミなどの心配がないのと蛍光灯を入れ替えたりする心配がないですしね。